デジイチで撮ったお花や雑貨、お出かけした時の写真です。どーぞごゆっくりしていってください。
by May
ブログパーツ
カテゴリ
全体flower
handmade
nunohana
taniku
lunch
three
dog
travel
etc・・・
London & Paris
reform
cooking
lifestyle
DIY
gardening
photo
以前の記事
2014年 11月2014年 10月
2014年 09月
more...
フォロー中のブログ
シベリアケヱキのこんな一日~Shabby Chic...
セドナ ~癒しの街~mi...
片付けたくなる部屋づくり
natural色の生活~...
貝がらはうす
ビーズ・フェルト刺繍Pi...
My time…5人の天使と
おいしいは嬉しい
amaneiro
写楽道楽
今日のできごと
アメリカからニュージーランドへ
フェルタート™・オフフー...
エキサイト以外のブログリンク
画像一覧
外部リンク
ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
1
栗の渋皮煮
もうだいぶ前に作ったことのお話です。
大量に頂いた栗。私の大好物です。
まずは栗ごはんを作ったのですが、自分では満足でしたが、パサついていると不評(汗)
もち米も入れれば良かったのかな?
茹でて食べるのも好きだけど、渋皮煮を作ってみようと、せっせと皮むき。
渋皮に傷をつけないように鬼皮をむく。
失敗して割れてしまうのもあったりしたけど、それは仕方ない(^^ゞ
重層でアクを取り、なかなか凄いアクと格闘。
お鍋がものすごいことになってしまいました。

正式な作り方わからず、毎度の事ながら適当に。
割れているのがいっぱいだね~(恥)
アクが取れたら、お砂糖で煮るだけ。
難点は、皮むきとアク取り。
この時間を惜しまなければ、初心者でも結構美味しい渋皮煮が作れました。
美味しそうに映ってないけど、かなり美味しかったです。

味をしめて、農協で栗を購入。
思いっきり食べつくしました。
でもーー待てよ。ジャムの時のように瓶に入れて保存も出来たんじゃないか?と
そーね。来年は一気に食べないで、瓶に保存致しましょう。
多分、1年位はもつと思います。
大量に頂いた栗。私の大好物です。
まずは栗ごはんを作ったのですが、自分では満足でしたが、パサついていると不評(汗)
もち米も入れれば良かったのかな?
茹でて食べるのも好きだけど、渋皮煮を作ってみようと、せっせと皮むき。
渋皮に傷をつけないように鬼皮をむく。
失敗して割れてしまうのもあったりしたけど、それは仕方ない(^^ゞ
重層でアクを取り、なかなか凄いアクと格闘。
お鍋がものすごいことになってしまいました。

正式な作り方わからず、毎度の事ながら適当に。
割れているのがいっぱいだね~(恥)
アクが取れたら、お砂糖で煮るだけ。
難点は、皮むきとアク取り。
この時間を惜しまなければ、初心者でも結構美味しい渋皮煮が作れました。
美味しそうに映ってないけど、かなり美味しかったです。

味をしめて、農協で栗を購入。
思いっきり食べつくしました。
でもーー待てよ。ジャムの時のように瓶に入れて保存も出来たんじゃないか?と
そーね。来年は一気に食べないで、瓶に保存致しましょう。
多分、1年位はもつと思います。
■
[PR]
▲
by hanahana5ss
| 2014-10-31 11:11
| cooking
1